今日の気になったニュース

微生物がペットボトル分解 環境汚染ない処理に活用


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000031-kyodo-soci


二ヶ月で分解かぁ・・・。ペットボトルそのものに生物分解性をもたせると、売る前の保存に問題あるから、これだとリリースする企業もやりやすいかな?

○日本のMMORPGは死んでいるのか


http://go-yoo.seesaa.net/article/2572526.html#trackback


ふーむ、考えさせられるというか、自分の修論に近い内容の文章だなぁ。自分はキャラクターメイキング付近について論じようとしていますけど。うーん、自分の思いと合致しすぎて引用ばかりしそうだけど、それを抑えてっと。


日本のMMORPGは「他者と不必要に競争し、意味も無くゲーム内の価値をかき集めて自己を顕示する」ゲームに成り下がってしまった

これは確かにそうだと思う、ネトゲは依存性がとても高い理由には、収益モデルが依存させなければいけないという構造だからこうならざるを得ないと思う。現在の日本のMMORPGのレベルではRP(ロールプレイ)が見られないとも筆者は言っているけど、それも同感。自分がTRPG(テーブルトークアールピージー)をRPGの導入期にやったこともあって、RPすることの楽しさがあるから、MMORPGにそれを求めたってのがあるかなぁ。RPとは何か、ってことになるけど、MMORPGの中でのペルソナの自分はRPしていないとはいえるかどうかという疑問が湧いてきた、自分のキャラクターを演じているのはある意味RPではないだろうか。
まぁ、他者に自分を誇示するという事をRPとして認めたくないかなぁ正直。
自分の考えとしては、現在のMMORPGはゲームをする目的が狭く(他人と争う、モンスターと戦うだけなど)設定されているために、様々なRPができなくなっているのではないのか?TRPGのゲームマスターをやっていたからわかることかもしれないけど。
リネージュ2のコピーでは”本物の人生始まる”とかなんとか言っていたが、その本物というのはただ、他人との競争をするだけというお粗末なリリースにしかなっていない。
MMORPGをTRPGに変わるコンテンツとして期待していたが、どうやら間違いになりつつあるようだ。やはりサイコロをごろごろ転がすあの形式ではないと、楽しめないのかも。